初物!
オリンピック盛り上がってますね~(^^)
毎日が寝不足気味ですよね~(-_-;)
そんな中、行って来ました。
狙いは特大ガーラを狙いつつ、ついでに特大タマンが来たらラッキー!的な感じで(^-^)v
天気、潮は今までの経験とデータからしてもバッチリ!
ポイントの状況もバッチリ!
タックルは、今回は、ポイントが広いので欲張りして、ガーラ狙いで2本、タマン兼用で3本の5本でスタート!
ガーラ狙いは、小笠原11ー80にペンの9/0 にハリス、道糸60号のディープワン 30号四つ編みにカンムロ30号、餌は大きなテレパー。
兼用で石鯛竿は、いつもの剛海口白とボロンにペン4/0に道糸30号、ハリス 50号、針タマンスペシャル24号、餌はボラの切り身。
そして、今回は、ライトタックルで波伝Hに海魂4000に某メーカーさんから頂いた試作のPEライン10号にハリス50号、餌は同じくボラの切り身でスタート!!
今回は、単独釣行なのでイメトレもバッチリ!
そして、日が完全に落ちた8時頃、石鯛竿にチョンチョンと餌取りの当たりかが頻繁に出始める。
そして、餌代えを終えた8時 20分頃、いきなり一番手前の波伝がギィーーーー!
しっかりブッキング(^^)
少しは抵抗するものの楽に寄せてぶり上げ。
70位の良型しかし、この時期らしく軽い(-_-;)
口にはウニをあら食いしたあとが。
すぐに打ち返す。
すると、またまた波伝が、 チリン♪ギィーーーー!
さっきよりも大分引く。
まーまーのパワーの元気君
同じくこれも抜き上げて良型の70サイズ
それからしばらく沈黙が続くもしっかり餌を変えて同じポイントに打ち返す。
すると2時 16分頃いきなり剛海口白がチリン♪ギィ?
上がって来たのは、少しサイズダウンして6半位のタマンちゃん
ストリンガーに通して海に入れ、打ち返えそうとすると、ギィ?
ギィーーーーギィーーーーギィーーーー!
波伝がキレイに弧を描き悲鳴をあげている(^o^)
すかさずブッキングを入れる。
間違いなく奴だ(^^)
しかし、若干竿にパワー不足気味だが、強引にポンピングで寄せる。
とても良い子で言う事をすんなり聞いてくれる(^-^)/
10分位で水面に浮かし、一発でギャフ入れも決まり、ギャフに付いている紐をつかみ 「 よいしょ」と抜き上げると、「ポン♪」っと言う音と同時に手から重みが消える?
うん?「まさかやぁ~」まさかのグリップが抜けてしまった(T-T)
仕方なく足場の良い所でまで持って行きそのまま口にロープを通しキープ!
サイズは20キロ位(写真取り忘れました。 )
そして、朝方のゴールデンタイムの4時 23分またしても波伝がチリン♪ギィ!
難なく上がって来たのはカースビーちゃん(^^)
これを最後に納竿。
すぐに某釣具店さんへ検量
タマンが、69cm4.42kg68cm 4.37kg 64cm 3.54kg
カースビーが、 49cm 1.84kg
ガーラが124cm 24kg
でした(^^)
今シーズン1本目!!
このガーラちゃんは15年前、 当時中学生だった自分が初めて釣り上げたガーラちゃんと全く同じ体型だったので、サイズ的には物足りない感じでしたが、懐かしさと、自分の成長を感じる意味の有る1本と成りました(^^)
今年は40キロオーバーに会えるかなぁ~(^o^)
それを目標に頑張ります(^^)
ライフジャケットは着用しましょう。