慶良間遠征(前半)

コッドハンター

2010年10月11日 00:40

10月9日の午前4時に慶良間に向けて出航


天気は激雨で南西の風11メール


狙いの奥武の5、6番は厳しいかも


っと船中で思いながら慶良間へ到着



豪雨の中、日帰りのフカセメインのお客さんを北回りで降ろしていく



出航から3時半頃目的の奥武の5、6番に到着したが…


うねりで船が付けきれない


昨日から渡っている方達と入れ違いで入る予定が回収出来ず、阿嘉島の港で待機


前日から準備などで一睡もしていなく雨風に打たれ冷え切っていたので船内で爆睡に入りました


それから3時間後位にまた奥武の5、6番へ


回収は出来そう


だが渡礁は無理っぽい

1度紺瀬の地に3人組の1泊組を降ろして奥武に戻り、5、6番共に2人ずつ回収成功


無理せず、ゲルマ一文字に23時まで待機してそれから奥武の5、6番へ渡礁しました



今回は、5番にDさんと慶良間デビュー戦のM君チームと…


6番に私とGさんチームの2つに別れ大物狙い

渡礁しすぐにセッティング開始



今回のタックルは
竿
がまクエマーク2、100号

リール
ペン12/0パワー

道糸
磯ハンター100号

瀬ズレ
ワイロン26番

ハリス
ワイロン28番磯ハンター通し


がまクエ50号


竿
特注クエ竿

リール
ペン12/0パワー

道糸
シーハンター100号

ハリス
ワイロン28番磯ハンター通し


がまクエ50号


でスタート


餌はシジャーのぶつ切り


もちろん異常無し


今回は約7カ月振りの慶良間だし、


石物とフカセもやっちゃります


石物タックルは

竿
剛海口白HH

リール
シーライン石鯛Z50

道糸
フロストン石鯛30号

瀬ズレ、ハリス
ドラゴンワイヤー35番

がま石20号


フカセ

竿
がまかつグレ遠征4号

リール
尾長SP8000番

道糸
8号

ハリス
12~8号


朝になりフカセ釣り開始


1時間位粘ってカツオちゃん1本のみ


これはまずいとハリス8号に落として釣り開始


デカジャーが3枚に、デカシチューが3枚、あとはチビーカーと餌取り雑魚軍団


とりあいず、デカジャーを1枚ゲットん

ぱっと見58センチって所かなぁ~

それからチビーカーをたくさん

サイズは50位から25位まで、リリース&エサでキープ


夕まずめに底の方ですひったくりの強烈引き

最高ーーー


少し焦ったけどGさんにタモ入れしてもらいデカノジゲットん


これも55センチ位かなぁ~


コイツのせいで愛竿の遠征4号ちゃんのチタントップガイドが変形



それを最後にフカセ終了


Gさんは隣でカゴでグルクン入れ食いしてたけど


一方、5番でするするエーグァーでM君がタマンの良型をゲットんするのが見えてました


夜になり本番


餌はヒレーカーとグルクンをぶち込みました


すると…


グルクンを付けた竿に前当たりから前当たりのまま入りきれない


ちびっ子ミーバイ


揚げてみると…


55センチ位のチムグチャー(ムネアカクチビ)がクエ針50号丸飲みしてるさぁ~


凄すぎる~


っと前半終了


ふと思いましたがシー○ンドのフカセダービー上位に入れると良いなぁ~